介護分野でのキャリアアップを目指す皆さま、こんにちは。
介護福祉士実務者研修は、介護福祉士国家試験の受験資格となる重要な研修です。しかし、受講料がネックになっている方もいらっしゃるかもしれません。
三鷹市には、介護人材の育成を目的とした「介護職員初任者研修課程等研修費補助金」制度があり、実務者研修の受講料も対象となります。この補助金は、上限100,000円まで受講料を補助してくれる、大変心強い制度です。
この記事では、三鷹市役所が公開している「補助金交付申請の手引き」の内容を基に、制度の概要と申請のポイントを詳しく解説します。

補助金制度の概要
三鷹市の補助金制度では、以下の条件を満たす方が補助の対象となります。
1. 補助対象者
- 研修修了日から1年以内に三鷹市内の介護事業所への勤務を開始し、3か月以上継続して勤務している職員。
- または、既に三鷹市内の介護事業所に勤務しており、研修修了後も3か月以上継続して勤務する職員。
2. 補助対象となる経費
養成機関に支払った実務者研修の受講料(教材費、実習費、補講料等を含む)が対象です。
【ポイント】補助上限額は100,000円です
受講料が80,000円の場合 → 支給額は80,000円です。
受講料が150,000円の場合 → 上限額の100,000円が支給されます。
申請方法とスムーズに進めるための秘訣
申請は、必要書類を添えて三鷹市役所1階11番窓口、または郵送で行うことができます。

申請期限は「対象者が交付要件を満たした日の翌月初日から起算して6か月以内」です。ただし、補助金の交付は先着順で、年度の予算上限に達すると受付が終了する場合があるため、要件を満たしたら速やかに申請することが大切です。
✅ 申請に必要な主な書類
- 三鷹市介護職員初任者研修課程等研修費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)
- 介護福祉士実務者研修修了証書のコピー
- 受講料の領収証(原本)
- 領収証を紛失すると申請できません。発行元に再発行を依頼する必要があります。
【当スクールが選ばれる理由】
私たちは普段から、助成金の活用を積極的に行っています。そのため、複雑に思える申請手続きも熟知しており、皆さまの申請がスムーズに進むようサポートします。当スクールでの三鷹市の介護事業所在勤の方は取得率100%です。
「書類の書き方が分からない」「領収証をどう扱えばいいか不安」といったお悩みも、すべてお任せください。皆さまが安心して学習に集中し、資格取得後のキャリアをスタートできるよう、全力で応援します。
「実務者研修」の受講を検討されている方は、ぜひ一度、篠原介護スクールまでご相談ください。